翻訳と辞書
Words near each other
・ 天常立尊
・ 天常立神
・ 天幕
・ 天幕沢川
・ 天幕製造人
・ 天幕造り
・ 天幕駅
・ 天干
・ 天干地支
・ 天平
天平 (ひとくち餃子)
・ 天平 (曖昧さ回避)
・ 天平 (東魏)
・ 天平-Tempei
・ 天平の甍
・ 天平勝宝
・ 天平勝寶
・ 天平地震
・ 天平宝字
・ 天平寶字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天平 (ひとくち餃子) : ミニ英和和英辞書
天平 (ひとくち餃子)[てんぺい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天平 : [てんぴょう, てんびん]
 【名詞】 1. (balance) scales 2. shoulder carrying pole 3. steelyard
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
餃子 : [ぎょうざ]
 【名詞】 1. gyoza (Japanese crescent-shaped pan-fried dumplings stuffed with minced pork and vegetables) 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

天平 (ひとくち餃子) : ウィキペディア日本語版
天平 (ひとくち餃子)[てんぺい]

天平(てんぺい)は、大阪市北区曽根崎新地(北新地)に本店を置く餃子専門店。ひとくち餃子の製造販売を行っており、「大阪ひとくち餃子の発祥店」として知られている。
==概要==
北新地にまだ飲食店が少なかった昭和20年代後半頃、創業者・浦上恵美子が「庶民的な食事ができる店を」と思案を繰り返していたところ、知人たちから餃子という食べ物があると聞き試作を始め、試行錯誤の末に完成、1955年(昭和30年)に「天平」を創業した。
創業者の手が小さく簡単に作るために、「包む」という餃子から「折り合わす」という餃子に改良したことで、できあがった餃子は一口サイズと小さく、またニンニクを使わないシンプルなものとなった。このシンプルさが花街で働く女性たちの間で「匂いを気にせず、食べやすい」と評判になり、北新地の関所と言われるほどにぎわった。
大阪ひとくち餃子の代表的なスタイルである、餃子の付け合わせに「胡瓜の浅漬け」という形を生み出したのも創業者であった。
創業当初は、お茶漬け・おでんなどのメニューもあったが、餃子一本に絞り「餃子専門店」へと進化していった。また、創業者はアルコールが飲めなかったためアルコール類は置かずに餃子と漬け物で商いを続けていたが、客からの要望が多くビールだけ取り扱うことになる。メニューには無いが、現在では日本酒・ウーロン茶・サイダー・ノンアルコールビールも、扱っている。
客からの要望が増えたため、2005年(平成17年)北区天満に工房を開設して通信販売を開始、大阪ひとくち餃子発祥店天平の餃子を全国で食べられるようになった。
とんねるずのみなさんのおかげでした」の「芸能人御用達お土産ベスト20 inデパ地下 2006春の大盤振る舞いSP」で、7位に選ばれた〔フジテレビによる番組ホームページ 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天平 (ひとくち餃子)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.